食とは不思議なものですね。毎日のことだから習慣というものはなかなか侮れない。野菜中心
といいながらいつのまにか大きく食生活が変化しつつあった最近のアラジン。このままいくと体 に悪いのは目に見えているのについ暴飲暴食が止まらないカサンドラクロス! 毎日のジムと食生活の細やかなチェック規則正しい睡眠でなんとか以前のような ヘルシーライフを取り戻したいものであります。というわけの御託はここまで。本日「ピアット・ス ズキ」のヘルシー夜ごはんでございます。 ここはおしゃれして美味しいお酒を飲みながらゆっくり食事するのもいいのですが、アラジンの ようなさっくりひとり飯にもお奨めです。野菜中心の基本に戻るというアラジンの背中を押してくれたこ の夜も、工夫を凝らした彩りの野菜で、決してダイエットなどという味気ない気持ちで食と向かう ことなく贅沢な気分に満たされながらカロリーセーブ。だけどいちどデートで来たいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 赤は2杯!濃い系を頂きます ピクルス&オリーブでまったり パン控えめにネ!アラジン ![]() ![]() ![]() まず一品目は野菜サラダです 崩してみました こんなかんじ 茹で野菜が一杯でてくるよ ![]() ![]() ![]() 大好きなポモドーロ改めて美味 香りまで甘酸っぱいのです ほらスイートバジルの香り アラジン報告書: ポモドーロはトマトの缶詰でつくるトマトパスタですけど、この時期はスイートトマトも出てきて ますんでそれを使うという手もあります。この店では程度のいい缶詰を必ず使い時によってい いトマトを混ぜるというのを以前聞いたことがあります。パスタの行きすぎない程よさのアルデ ンテとシンプルで究極な野菜の王様ソースが緊張感の中で絡み合って皿に盛り付けられると いうわけです。思い出すだけでもまたもやタマランチ会長! もうちょっと長居して、デザートやらいろいろ行きたいところだったのですが、あまりにしあわせ な気分だったのでこの日はこれにて 一件落着! ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-31 11:56
| アラジン的殿堂入り
いきなり自転車で走ってると鼻水た~らたら、目が痒い~~!いったいこの時期なんのアレル
ぎーなんだろ?そんな逆境アラジンですが、とてもとても期待していた「東京カレーラボ」に行っ てまいりまひた! ずぼらアラジンなので東京カレーラボについてはこちらお参照になさってくださいませです★ 普段は「行列?は~?」なアラジンですが3組くらいいやはった列に今日は素直に並びました。 ま、すぐに入れる回転の速さが安易に予測できたからなのと異様にアラジンの中でこのラボへ の期待感が高かったからだといえましょう。 で・・・・さっそく「東京カレーラボ」のようすをたっぷりご覧下さいませ。ポークタワースペシャルを アラジンはオーダーいたしました。どんどんメニューが開発されたものに摩り替わっていくらしい ので・・・そこらへんも要注意だす! ![]() ![]() ![]() ![]() えいほえいほ!自転車で見参 これが東京カレーラボマーク 逆光の東京タワー いいね! ![]() ![]() ![]() カレーにまつわる話 面白いY こんなに沢山のスパイスが 前菜にコールスローあり! ![]() ![]() ![]() おっと! タワーの大股開き~ これよこれスパイシーポーク 東京カレーラボいいっすね アラジン報告書: あの~、アラジンこの店のまわしものじゃないっす。ただ、スパイシーポークのタワー(大きいサ イズね)スペシャル美味かったっす。まだ開店して間もないのでスプーンが出てこなかったり、 ルーとご飯の量のバランスがまちまちだったりするけど、コンセプトとてもしっかりしててわかり やすいですよね。徐々に慣れてって名所になってほしいっすね。密かにアラジン、ファンです。 ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-31 01:19
| インド人嘘つかない
今日は「くろさわ」のおうどんの日。「ざる」です。生姜と葱を薬味にしたあっさりめのつゆにつけ
てここの冷たいしこしこうどんを、いっぱい音たてていただきます。そしてそのあとには「黒豚カレ ーうどん」です。これがないとこの店では締まりません。名作だと思うな。 ![]() ![]() ![]() ![]() わさろくじゃないよくろさわだよ これなんかの葉のオヒタシです お茶を両手で頂き待ちます ![]() ![]() ![]() シンプル薬味とつゆの登場です 見よ!このざるうどんの艶を! そして黒豚カレーうどんうま~ アラジン報告書: 「ざる」はちゅるちゅるちゅると音をいっぱいたてないと吸い込めませんよ。それくらい存在感の あるうどんです。でも太すぎるということもなく細すぎるということもなくちょうどいいです。 食べ終えたあとの「もうちょっと食べたい!感」が黒豚への期待を膨らませます。 で、「この~黒豚~~!」美味すぎです。まずはスープを一口蓮華で。ほんのり懐かしい家庭 でつくるカレーの味がします。でもたまねぎと豚から出た甘みが口全体に広がります。 麺はさっきみたいにちゅるちゅるちゅるってやっちゃうとあたり一面カレーが飛び散り大変なこと になっちゃいますんで,顔をお鉢に近づけながら。 赤と黄色のパプリカの千切りがちょこっとたまねぎに混じってるのもアクセントでいいです。黒豚 はやわらかくて口の中で溶けていきそうです。だんだんうますぎて目が虚ろになるので気をつけ よう。カウンター席がお奨めです!厨房のきりっとした緊張感はなかなか見ごたえがあります。 ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-30 11:49
| そば・うどん
野菜から魚貝類、信頼できる豊富な農家、漁港を見つけて。ふんだんにそこから輸送され
る素材をイタリアンのおいしさにつくり変えていく松浦氏の店。飾らずに美味いものをちょっとづ つ頂けるスタイル!東京イタリアン黎明期のバスタパスタ時代を経て独立、そして「松浦」に。 90年代、2000年以降と、いくつもの時代を経て、今も尚、ポジテイブな姿勢を崩さないイタリア ンの名店は今日も満杯、大忙しです。 ![]() 「たちうおの新鮮なのが入ってますよ。片面軽く炙ってからカルパッチョ、どうでしょう?」 それはいかないと犯罪でしょう。おもわずそんな気分にさせられます。バルサミコ酢をちょこっと たらし、デリやイタリアンパセリなどを和風に盛り付けた一品。たちうおは油のノリが抜群でこれ は薦めてもらって得した気分。 「岡さん(この店懇意の農家)の甘いトマトも入ってきましたよ。今年も季節が始まりました~~」 じゃ、冷製のトマトのカッペリーニいっちゃおう。そしてグ沢山のミネストローネで野菜を補給補給。 「あ、それか。ノレソレ(うなぎの稚魚)はどうでしょう?やわらかくておいしいですよ。こっちを ぺぺロンチーノとかにして頂くってのもアリですよね」 お店を仕切るフロアの連中も客の好みのツボを心得てます。アラジンはぱんぱんに膨らんだ頭 で考えます。トマトかノレソレか???よし!じゃ、・・・パスタはノレソレのペペロンのほうを辛くし て頂くことにして、トマトはトマトだけのお皿で塩をつけながら頂くなんつうのはいかがかな?・・・ ←出た~歩くリコピン!絶え間ない食欲!たしかダイエット中だったはずなんだけどな~(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 一日しっかり2回のイタ飯っす シシリアのぶどうネルダボラを リコピン皿心ゆくまでまず ![]() ![]() ![]() 肉厚で油ののったたちうお最高 ミネストロネには沢山の野菜 ノレソレのペペロンチーネす ![]() ![]() ![]() ノレソレやわらかい白子のよう サンペリグリノで一息ついて いちごのショートケーキを ![]() ![]() ![]() 今ダイエット中だったはずだが ほらこのたっぷりいちごどうよ? カフェラテも美味しっす! アラジンのひとりごと: 自家製ぶどうパンは離れて暮らしていても夢に出てくるくらいの美味しさですぐなくなっちゃう ので、バスケットで「いかがですか?」とテーブルまで回ってくれたときにすかさずゲットしよう。 ミネストは調子悪いときにここへ来てこれを頼めば体の中からぽっかぽかな味。とにかく半端 じゃなく具が細かく刻まれて入ってます。ノレソレですが綿帽子のようにふわふわで柔らかくて 美味しかった~。でもその食感が素敵なだけにパスタとの相性は微妙なかんじだったかもな。 そしてデザート。マルマル太ったいちごは半分に割られて盛り付けられて来るショートケーキ。 これは頼まなかったら今頃後悔の涙に暮れていたと思います。贅沢な味!そして特筆すべき はここのカフェ。 いつも思うんだけど、こんなにおいしいカフェはなかなかないと思う。よくいろんなお店で、カフェ を頂くと、料理はよかったけど、いきなりカフェでがっくん!って思う場合も結構あるんだけど、 ここで頂く カフェラテはホントに温かいミルクとエスプレッソのバランスがよくて心からごちそさま!て気分に なれて幸せです。 さ、それじゃ、女将は今日からダイエットダイエットっと! ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-29 12:19
| アラジン的殿堂入り
ランチしに行ってきました。もう桜来てましたね~。自転車で行くがてらの日比谷公園は
ぽちぽち咲いてて。非常にい~いかんじ。 いいかんじといえば、この店もすっかり自由な美味いもん至上主義が板に就いた印象でし た。ワインのセレクトもぐ~だし、フードは美味いし、丸の内に移転してからもすっかり独自 の路線を悠々と進んでいる。 貫禄ですね。改めて、アラジン、好きっすわ、この店! ![]() ![]() ![]() ![]() さて、ひさしぶりなのでワクワク 篠原レオのキュベキャロリーヌ 中のじゃがいもがまたeね ![]() ![]() ![]() カベルネっすね ボルドー★ フォカッチャは濃厚なオイルで きんかんとカルパッチョ ![]() ![]() ![]() 上の緑には粗塩が降ってあり 下オリーブとご飯 寿司ぽい ネクターデリ シラーとメルロー ![]() ![]() ![]() ガルバーニア!泡の水っすね 春きゃべつのスパゲッテイす 混ぜて混ぜて召し上がれん ![]() ![]() ![]() らんらん卵のプデイングっす★ なんかアキアーノと似てますね ほらほらこんなに美味しso アラジン報告書: 最高っす!ただ一点だけ。重箱の隅なんですけど、パスタがくっついてました!やっぱ茹でた あとちゃんと確認しなきゃ、せっかくおいしいソースと具なのに、こういうので巷で評価されちゃ ったりしたらもったいない!ダイスキナ店だけに老婆心! ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-28 22:44
| アラジン的殿堂入り
泉岳寺駅を下りて地上に出るとすぐ右隣にあるこの「藪そば」前から気になってました。で
もなかなか訪れるチャンスがなかったのです。このたび行ってまいりました。 それにしてもなんとも気になる概観の店。神田の藪蕎麦のノレンワケをしたのは明治時代。そ の後、経営者が変わってノリ的には駅蕎麦のかんじの蕎麦屋になったともっぱら言われている 店ですが、はたして味のほうはどうでしょうか? アラジンは「おろしぶっかけ」を頂きました。なるほど麺はふつうですが、ぶっかけのおろしが 非常にいい味!温かいぶっかけを麺にかけて辛味大根のおろしとねぎと練り山葵を麺にぐちゅ ぐちゅにかき混ぜて一気にしゅるしゅるしゅると頂くと、なんともいえない風味のある蕎麦に早 変わり!蕎麦湯はたっぷり頂けますがこちらは薄い!お茶もなし。が、趣のある建物の中で のぶっかけ蕎麦は、妙に癖になるものがありました。周りに競合店がないのと「藪」というブラン ドの神通力でなんとか生き延びているかんじはしますが、アラジンにとっては、行って損したな という気分はしませんでした。これで山葵も天然だったらなあ、なんてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホント立派な店構えですよねぇ!地下鉄の泉岳寺駅を出たらすぐ あたりでここだけが古い! ![]() ![]() ![]() 蕎麦の風味もう少しあればな でも汁が少し甘めなので おろしといい相性を醸してる アラジン報告書: 隣の人の天ぷらそばは、天ぷらが分厚くてぼてっとしててサクサク感を感じる音が聞こえて きませんでした。でもその方は美味しそうに食べてらっしゃいました。この雰囲気がありがたい 気分にさせられるのは絶対ある。アラジンも、なんか丁寧にお辞儀をして去りたい気分になっ てきました。おじいちゃんが古いレジからお釣りを出してアラジンの手に手渡します。前から 気になってたこの泉岳寺の「藪」に来れて、結構いける「おろしのぶっかけ」を食べられていい 気分で外に出たアラジンでした。さ、自転車でひとっ走り、帰るぞ! ![]() 今日の一句: 藪蕎麦や ホントに藪かは 藪の中 byアラジン ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-28 12:14
| そば・うどん
一流の定義って何でっしゃろな?いきなり壮大なテーマからスタートの本日の「ごはん日誌」
だす。今夜もあて、アラジン女将がみなさんのお相手でおす。すんまへんな、こないな無粋な 女将で・・・ 一流の店いうのは世の中にほんの少し存在してます。旅館も同じや。どんな世界でも。サービ スの一流、味の一流、マーケテイングの一流、笑顔の一流、それはほんまにぎょうさんのジャン ルの中での一流がほんのちょびっとづつおりはります。 ただものごとの一筋縄ではいかへんおもろいのんが、一流の持っている落とし穴っちゅうのが ありますねんな、すんまへんな、なんか上から目線な物言いになってまへんやろか?心配やわ ~。あ、ほんで何でしたっけ?そやそや。その一流の落とし穴でおすけど、なんていうのかい なあ。ものごとってやりすぎ、つまりの話「完璧すぎる」とあきてしまうんやわ~。ここの加減が むつかしいんやわ~。一流の店はありまんねんで~、それ素晴らしい人たちがやってはりま すし~お客はんもわきまえのある素晴らしいかたたちが多おすえ~。しかしどす。一流とは違う、 「超一流」っていうジャンルは、不思議な話やねんけど、「完璧」の中からは生まれにくうおまんね ん。ちょっと何かがまだ未熟やったり経験不足やったり、でも完璧を超えて余りあるようなスゴ イもんが、実は世にいう一流には収まらない枝葉からひょっこり生まれたりするから商いの世界 はおもろおますねんわ~。 なにがいいたいかっていいますとやな、この「アキアーノ」はまだ始まったばかりのお店でいは るねんけどちょっと空恐ろしい店でおまんねんな~。なんやろな~なんでも一流の完璧さにはまる とそれはマニュアルやテキストの中の世界のものになりまんねんな。あてみたいに食べ歩きま くってます口うるさい女将やと、それがひつこ~感じたり、結末が先に読めてしもて興ざめしてし まいまんねんな。「アキアーノ」はちょっと先が読めないスリルっちゅうのかいな~、ありまんな ~。フレッシュでピュアで一本気なんかなあ。あても商い始めた頃の気持ち思い出してがんばらな あきまへんわ~。すんまへんな~女将のこんな野暮なひとりごと聞いてもろて、気に障ったら 堪忍だっせ~。 お料理は人それぞれやさかい、笑ろて読んでくれはったら幸いでおす。ほんで「アキアーノ」ま だ行ってはれへんかた、是非足を運んでみておくれやす。ほんま、え~按配の店だっせ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 旅館の道も険しおすえ~~ お客さんの喜んでくれはる顔が 商いやってて救われる瞬間 ![]() ![]() ![]() どうしたら心がほぐれはるやろ? そればかり考えて女将も日夜 ハッスルハッスルでおます ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-27 23:24
| アラジン的殿堂入り
みなはん、ご機嫌よろしょうおまっか?あてが、巷で噂のアラジン女将だす(((((^ア^)))))
そやなあ。あての初恋の相手は幼稚園のときの先生どしたYY、って何言わすねん。すまそん どすえ。ひさびさの登場でテンションあげていかな~思うてすべってまんな。ほんましゃ~ない 女将どす。このごろいうたらダイエットや健康管理やろ~?ほんでもって商いの道はちびしぃ~ (財津一郎でよろしくどす)な忙しさゆえにもう女将てんてこまいだす。人間大事なのは商いと心 の余裕どすな。つくづく実感しながらもえんやとっと日々の瑣末ごとに追われる始末だす。は~。 ここ数日いうたら、ボンピノールだっしゃろ~?ほんでリニューアルしやはったレスタジやろ~? ほかにもいろいろ行きましてんけんど、心の余裕だんな。余裕!これがのうて何語れまんねん? だから「あては貝になりたいbyアラジン女将」しばらくそれらのお店の報告は~~~お預けだす。 また徐々に写真見返しながらUPする日も来るとは思うんねんけどぅ、今は心であっため系だす。 そんなわけでみなさんには先日ふらりと入った六本木の居酒屋秀逸店「真希」をご紹介させて いただいたいなと思うてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと待って!CPよ過ぎだす 一品が500円くらいなんだす 夜遅くまでやってる店でっせ ![]() ![]() ![]() これは冷たいおろしそばだすな 夜中のそば リスキーだすな でも意外にいけてまっせ ![]() ![]() ![]() 大根&明太子サラダ ★★★ これまたCPよ過ぎじゃない? あの~ししゃもも美味しおす 女将のひとりごと: 仕事関係で懇意にさせてもろてます若いだんさんに話聞きましてんけど、彼、六本木在住らし いねんけんど、「真希は夜遅くまでやってるんでたいがい二軒目なノリの店ですけどね。CPは 確かにいっすね」ということだす。 女将とにかく驚き桃の木でおましたえ。トマトにしてもなんにしても一品がで~~んってジャンボ マックスサイズなんだす。ほんでもって値段もリーゾナブルっちゅうやつでおすか?ほんまひとり で行ったらあきまへん。人数多いほうがこの店はお徳だすな。 特筆すべきは「大根と明太子のサラダ」だす。この絡み具合ゆうたら港区のどのイタリアンの ソースもかないまへん!あえて女将断言させてもらいますわ。わてら日本人の心の絡みがここ にあり!これで冷製カペリーニを作ってどっかの有名イタリア料理店で出されたりするとついう っかり3000円とか平気なノリで払いそうになるアホが世の中におりまんねんけど、それはあて だすな(笑)すまそんそん!ま、なんちゅうのかいな~、それくらいイメージが広がり系ちゅうの かいな~。美味しいもんって値段ちゃいまんな~~ ぜひぜひプロアマ問わずいろんな筋のか たがたにここの「大根と明太子のサラダ」を死ぬまでに一回、食べて欲しいと思います。 ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-27 16:06
| そば・うどん
夜遅め。お腹がすいて六本木通りを西麻布から六本木に向けて歩くとなにやら新しい店を
発見!それが今日紹介する「スパイス・ガーデン」です。 チケットを「富士そば」みたいに券売機で買ってから待ちます。ルーには独自のこだわりがある ということ。何種類もの健康にいいスパイスやその他の材料が入っていると謳われています。 まだ、できたばっかり!届けられたお花の匂いでぷんぷん!これからです! ![]() ![]() ![]() ![]() この旗!なんとかしてくれい! この行灯は目立ちますとても このテの置物があちこちに ![]() ![]() ![]() ということらしいです ヘルシー これコールスロー150円! サフランライスは美味いよ ![]() ![]() ![]() スパイシーチキンカリーっすよ 美味いよな美味くないよな 「ちゃんと味わうのじゃよ」 ![]() ![]() ![]() めずらしくインドのビアなど★★ 開店してまだ間もないようす 近所の路上にこんな光が アラジン特派員報告書: 待てど暮らせど来ないビアについて聞くと「そんなもの頼んでない」としゃ~しゃ~と答えられ一 瞬インドに核爆弾落としそうになったアラジンですが、10秒後に誤解は解けました。向こうが忘 れていたことを誤ってくれたのです。まあ、まだ開店したてだもんね。慣れてないからね。 カリーはなるほどヘルシーなスパイスを沢山使ってるだけのことはあると思いましたが、スパ イシーなほうを頼んだらスパイスがどば~とかかっててちょっと味がわからなくなってました。 あとコールスロー。タダのキャベツの千切りに固い冷凍コーンが乗ってました。もちょっと勉強 しいや。 ![]() 嘘 ついとるやないかい↓ ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-27 00:34
| インド人嘘つかない
行ってきました。ひさしぶり。しや~わせっす!!!なんて繊細なんでしょう。なんて
おいしいんでしょう~。涙がでそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() なんだか 丼って文字に似てる タマランチ!弾力性一杯のパン ガス入りアクアはタス湖の ![]() ![]() ![]() 紫人参のスパゲッテイーニすよ チーズの騎士の作る名作サラダ 酸っぱくて温かくてぐ~っす ![]() ![]() ![]() パイナップルとカシスソルベす ちょぴり落ち着いてコーヒーなど この日のワインすミントぽい アラジン報告書: 非常にヘルシーです。このあとまた1時間ジムで走ることになるのですが、とても体的に充実 した日でした。この新しい食材での新しい料理の開拓、脱帽です。この日も満杯でした! ![]() ▲
by sokosoko6293
| 2007-03-25 01:10
| 後悔しないイタリアン
|
ぷちっとクリック!ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 後悔しないイタリアン 和食っていいね cafe飯 ひとりでできるもん ファミレス・牛丼ばかにすな! 焼肉焼いても家焼くな バールでゴザール エスニック天国 やってはいけないセレナーデ ぶ~ぶ~とんかつ おやつ 沖縄料理さー そば・うどん 中国料理 アラジン的殿堂入り 洋食 ランチボックス 鍋奉行 sushi てんぷら うなぎ ラーメン食べたい 後味の悪い微妙さ 最後の晩餐 西洋料理 おいしい本・goods 旅・夢・総括 2008年新規開拓 おしらせ&おわび NO1 あらら ワインがやっぱりスキ! 芋洗坂振興会 四方山話 振り返るのもいいもんだ フレンチだって食べるもん アラジンクイズ マクロビオテイック インド人嘘つかない ミーハー追っ掛け隊! パンパンパン屋さん! 後悔するイタリアン 夜遊びだってできるもん 一生お付き合い願いたい店 ダメよダメよダメなのよ new open あなた好みのお好み焼き 以前の記事
2013年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 11月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||